PR

CUTIE STREET・古澤里紗の年齢は?高校からの経歴や活躍

興味
当サイトはアフィリエイトを利用しています。

今年、音楽番組などで何度も見ていて気になり真っ最中の「KAWAII LAB.」(カワイイラボ=通称カワラボ)

  • カワラボはどんなプロジェクト?
  • どんなグループがあるんだろう?
  • どんなメンバーがいるんだろう?
  • 曲・コンセプトを知りたいなぁ…

このあたりをざっくりリサーチしてから、

FRUITS ZIPPER・CANDY TUNE・SWEET STEADYメンバーそれぞれの活躍も詳しくわかってきた!

その間にもどんどん新曲MVやテレビ出演やショート動画が出てくるので、毎日楽しいですっ♪

そして今回からは4つ目のグループ「CUTIE STREET」のメンバーひとりひとりを知っていこうと思う~っっ

※カワラボ・CUTIE STREETをまるっとまるごと気になる方はこちらもどうぞ↓

スポンサーリンク

CUTIE STREET(キューティーストリート)とは?

「どんな私(CUTIE)にもなれる、どんなところ(STREET)へだって行ける」から名付けられたグループ「CUTIE STREET」(キューティーストリート・きゅーすと)。

2024年8月にデビューし、なりたい自分を見つけてほしいという思いから“KAWAII MAKER”として活躍しているきゅーすとのメンバーは、

  • 古澤 里紗(ふるさわ りさ)
  • 佐野 愛花(さの あいか)
  • 板倉 可奈(いたくら かな)
  • 増田 彩乃(ますだ あやの)
  • 川本 笑瑠(かわもと えみる)
  • 梅田 みゆ(うめだ みゆ)
  • 真鍋 凪咲(まなべ なぎさ)
  • 桜庭 遥花(さくらば はるか)

の、8人。

今回はこの中から古澤里紗ちゃんについて深掘りしていこう♪

スポンサーリンク

古澤 里紗(ふるさわ りさ・ふーりー/ふりたん)とは?

基本プロフィール

  • 名前:古澤 里紗(ふるさわ りさ)
  • 愛称:ふーりー/ふりたん
  • 生年月日:2000年11月8日
  • 出身地:熊本県阿蘇市
  • MBTI:ESFP
  • 身長:158cm
  • メンバーカラー:黄色(レモンクリーム)

メンバー最年長で、まもなく25歳の誕生日!11月5日にはふーりーちゃんの生誕祭が開かれるそうですっ♪そしてMBTIがESFP=エンターテイナー。ひとくくりにしちゃうのはあれですが…“これからもっと詳しく知りたい”というちゃめでも、既に感じていました!!※以下のバズリズム感想参照

 

☆自宅でお祝いケーキ♪☆

 

人気商品ランキングもチェック!

経歴・活躍を知りたい!

  • 2019年 「今日、好きになりました。16弾」出演
  • 2024年 アパレルブランド「Me roir」立ち上げ
  • 2025年 熊本県阿蘇市の親善大使に任命(任期2年)

“高校はダンスコースのある熊本市の学校を選び、ひとり暮らしをして3年間通った”というふーりーちゃん。「今日好き。」が、バズリズムで話してくれていた恋愛リアリティーショーですね♪オーディションの案内をもらったのが高校卒業のタイミングだったのだそう。「今日好き。」は現在もABEMAプレミアムで全話配信中っ!

☆「今日、好きになりました。」で検索☆

すべての作品が見放題【ABEMA】

 

 

ABEMAの公式サイトはこちらから

 

バズリズムでは、インフルエンサーの定義・アフタヌーンティー画像・高速瞬き時のポーズと、経歴趣味特技全てで“イジられキャラ(?)”として場をとっても盛り上げてくれていたふーりーちゃん♪こっち(アパレル)の才能をもっとたくさん宣伝してもよかったのに!でもたくさん笑った、好きっっ

インスタの、デザイン画→実物お洋服画像を見ていると、本当に魔法みたい~…!!インタビューによると、デザイナーの親友さんと一緒に立ち上げたブランドとのこと♪

個人でのお仕事も幅広く、充実していますね!高校時代のひとりでの行動力も、ファッションつながりの親友との信頼関係も、グループメンバーと一緒に追うアイドルとしての夢も!!ふーりーちゃんの良さがたっぷり詰め込まれた活躍、これからも楽しみです♪

 

※カワラボのグループ特徴や楽曲、メンバーの基本プロフィールなどはこちらから↓

 

オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】

 

この記事を書いた人
ちゃめ

音楽全般大好きな、音楽オタクのアラフォー♀。
生まれも育ちも、ずっと雪国。
学生時代は、クラシック畑の演者側。
社会人になると、バンド中心に“音を浴びる”楽しさ喜び感動に目覚め、
アラサー時代は、地元から東北・関東・関西まで飛びまわっていた。
コロナ禍を機に、“映像と音で魅せる”ダンスボーカルに沼る。
最近では、演歌歌謡曲にも心打たれがち。
どの時代・どのジャンルの音楽にも触れてみて、芸術・文化の気づきを発信中。

ちゃめをフォローする
興味
スポンサーリンク
ちゃめをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました