PR

UNIVERSE TICKET

記録
当サイトはアフィリエイトを利用しています。

最近のドライブBGMは、MAMAMOOムンビョルさんの

1stソロ・フルアルバム「Starlit of Muse」!

ムンビョルさんとの出会いは、Wanna Oneの「Energetic」カバー動画。

昨年から、世のみなさんよりだいぶ遅れて「Energetic」に出会い心を奪われ、

めちゃくちゃ聴いているわたし。

本家のMVやパフォーマンスも数え切れないくらい見たけれど、

それと同時に出会う出会う、他アーティストさんによるカバーステージや、

課題曲としてチャレンジしている、各オーディション参加者のパフォーマンス。

というか、そもそもこの曲との出会いが虹プロ2だからね。

ちなみにJO1メンバーが踊っているものもあった、、、幸。

で、そのときにたどり着いたのがムンビョルさんとEXYさんによるカバーだった。

実際にピアノを使ったパフォーマンス。アレンジも素晴らしかったし、

本家のコレオを取り入れつつも、2人であることを最大限に活かした構成。

いい意味で、お互いの魅せ方に違いがあるというか・・・で、さらに合うという!!

うまく言えないけれど、11人で1つのものを作り上げているWanna Oneの良さと、

また違った見方ができる良さのある、素敵なカバーに釘付けになった。

そんなタイミングで知ったムンビョルさんのソロ作品。

どんなタイプの曲調も、盛りだくさん!本当に魅力的だ~

 

そんな話で始まった今回の話題は、全視聴シリーズ「UNIVERSE TICKET」。

海外のオーディション番組を、同時翻訳?みたいな状態でタイムリーに視聴したのは、

ボイプラ最終回の生放送チラ見を除くと、このユニチケがはじめて。

当初はルールがわからず(今もまだはっきりとは理解していない。)、

少々時間を置いて視聴した回は、日本語字幕の完全版の形に変わるのか!と、探り探り。

 

このオーディション、まさに上の「個々で魅せるパフォーマンス」の話にも通ずるというか。

最初の審査から、だいぶ「個々」に重きを置く形で進んでいって。

ひたすら「自分に設定された現状のレベル」を、上げ続けなければならない。

もちろん、今まで見ていたオーディションでも、個人で歌って踊って、

全体での順位を付けて、という形はあったけれど。

ユニチケは、最初から「自分は、この相手とバトルする」をはっきりさせて、

「1対1で今のパフォーマンス、この2人ならどちらがいいか」を競っていた。

「全体の中でどのくらいの実力なのかなぁ~」で見進めるよりも、

「この子には、こんな魅力がある」「この子は、これで自分を売り込んでいる」が、

視聴者目線でも、わりと早い段階で認識できていた。

グループで曲をこなしていく審査になっても、やはりそう。

歌割り決めでも、「この子は、こういう風に歌うから」「この子は、ここの表現がこうだから」と、

1人1人の特徴・癖・魅力を、プロ目線で参加者にはっきり伝えながら進められていた記憶。

ただ、昇格・脱落の発表まで、参加者2人ずつでステージに上げられ、

「どちらか1人が昇格し、もう1人はここで脱落。」となるようなシーンも。

ここまで、そういう演出をするものなのか!と少しびっくり。

 

そんな感じで最終回も生放送をリアルタイムで視聴でき、誕生した「UNIS」。

27日発売の1stミニアルバム「WE UNIS」のフォトなども先日公開された。

みんなどんどん大人っぽくなっていて、びっくりなのだが!!!

ああいう審査だったのは、期間限定の活動ってのもあるのかな?

ゆくゆくは個人で、1人の歌手として、再デビューをする子もいるのかな?

期間限定グループを、リアルタイムで応援できているのは、

それこそまだ活動期間中である、Kep1erやZEROBASEONEになっちゃうから。

これまでの歴史を、日々勉強だ~!

この記事を書いた人
ちゃめ

音楽全般大好きな、音楽オタクのアラフォー♀。
生まれも育ちも、ずっと雪国。
学生時代は、クラシック畑の演者側。
社会人になると、バンド中心に“音を浴びる”楽しさ喜び感動に目覚め、
アラサー時代は、地元から東北・関東・関西まで飛びまわっていた。
コロナ禍を機に、“映像と音で魅せる”ダンスボーカルに沼る。
最近では、演歌歌謡曲にも心打たれがち。
どの時代・どのジャンルの音楽にも触れてみて、芸術・文化の気づきを発信中。

ちゃめをフォローする
記録
ちゃめをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました